【髪を守る新習慣】ナプラ「ミーファ」UVスプレー香り徹底ガイド

こんにちは、ネッツビーです。

紫外線が強くなる季節、顔や身体だけでなく「髪」へのUV対策もかかせません。サロン専売品の中でも大人気のUVスプレー『MIEUFA ミーファ』は髪へのUV対策としておすすめです。サロン専売メーカー ナプラから発売されているミーファは、髪と肌を同時に守りながら、気分に合わせて香りも楽しめるフレグランスUVスプレーですが、なんと香りは9種類!!今年は『ホワイトティー』が仲間入りしています。

今回は、ミーファの魅力や香りの特徴など、また男性にも使いやすいラインナップも解説します!

髪にもUVケアが必要な理由

顔や肌への日焼け止めは当たり前のようになっていますが、髪に対して日焼け止めを使用している人はまだまだ少ないかもしれません。でも、髪だって肌と同じように紫外線ダメージを受けていることはお気づきでしょうか?

  • 髪は肌と同じように紫外線ダメージを受けます。紫外線は髪のキューティクルを傷つけ、パサつきやカラーの褪色、枝毛・切れ毛の原因に。
  • 頭皮も紫外線で日焼けしやすく、乾燥や抜け毛のリスクが高まります。
  • ミーファはSPF50+・PA++++と国内最高水準のUVカット効果で、髪と頭皮をしっかり守ります。
【紫外線対策】髪用の日焼け止めは必要?

ミーファ UVスプレーの特徴

ミーファはシリーズ誕生から今年で12年。香りはもちろん、使用感も愛される魅力のひとつです。また、サロン専売メーカー ナプラのこだわりの詰まったこだわりの保湿成分など、髪にも肌にもやさしいUVスプレーなんです。

  • スプレータイプで手を汚さず、外出先でも手軽に塗り直し可能。
  • 香りがずっと続く。
  • アウトドアでも安心のSPF50+ PA++++の日焼け止め効果。
  • 6種のオーガニックハーブエキス+香りごとに異なる保湿成分配合で、ダメージケアも同時に叶えます。
  • 髪・肌・全身に使えて、石鹸で簡単にオフできる。
  • ベタつかずサラッとした仕上がりで、クリームタイプが苦手な方にも人気。
  • 無香料も含め、ジャンルの異なる香りで使い分けできる。
  • 持ち運びしやすい小さめサイズ。

香りのラインナップと特徴

香り香りの特徴保湿成分男性への香りおすすめ度
マグノリア“オレンジが爽やか”
ジャスミン、マグノリアの花々が咲き誇る上品な香り
オレンジ油★★☆☆☆
フローラル系
テンダーリリィ“上品ですっきりとした甘さ”
ベルガモットとピーチフラワーの香り
イチジク樹皮エキス★☆☆☆☆
フローラル系
オスマンサス“やさしく包み込む”
柔らかく甘いキンモクセイの香り
乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液★☆☆☆☆
甘めの香り
フレッシュ
マンデーモーニング
“清々しい香り”
柑橘系の香りに、ジャスミンやアンバーなどをブレンド
アーモンド油★★★★★
爽やか系
クリア“場所も使う人を選ばない”
香水を使う人や男性にもおすすめの無香料
ブドウ種子油★★★★★
無香料
シェリーサボン“ピュアな香りで気分も軽やかに”
フローラルとアンバーやムスクが香る透明感のある香り
カニナバラ果実エキス★★★☆☆
爽やか系
シトラスグリーン“ハーブとシトラスがきりりと効く”
海からの澄んだ空気とアロマティック・シトラスの香り
エーデルワイス花/葉エキス★★★★★
爽やか系
ミモザ“ピーチとジャスミンティーが香る”
甘爽やかなミモザの香り
加水分解ローヤルゼリータンパク★☆☆☆☆
甘めの香り
ホワイトティー“優雅で清潔感のある香り”
果実の余韻に包まれる、心ほぐれる香り
植物フラーレン★★★★☆
2025年 新発売

ちなみに、ネッツビーの人気は…

netsbee
netsbee

【1位】マグノリア

【2位】クリア

【3位】テンダーリリィ

特にマグノリアは圧倒的な人気!!ユーザーの話によると、某ハイブランドの香水に似ている香りとのこと。

使い方のポイント

缶をよく振り、髪や肌から10~15cm話してスプレー。逆さでも使えるので、手の届きにくい背中にも◎。気になる部分は、軽く伸ばしてから、肌になじませます。顔に使うときは、一度手のひらに出してから少量ずつ伸ばしてください。

まとめ

ミーファUVスプレーは、髪と肌を同時に紫外線から守りつつ、気分やシーンに合わせて香りも楽しめる万能アイテム。ジャンルの異なる様々な香りがあるので、女性だけでなく男性にもおすすめです。紫外線対策と香りケアを両立したい方は、ぜひ一度お試しください。