【みんなどうしてる?】40代女性の薄毛&抜け毛

年齢を重ねるとともに女性の身体にも様々な悩みが…。肌の調子や体形のことはもちろん、気づかぬ間に毛髪にも変化が訪れています。そういえば、ボリュームが以前より少なくなっていたり抜け毛が増えてきたりしていないですか。

実は、「薄毛」「抜け毛」の悩みは男性だけのものではなく、実は女性でも多くの方が悩んでいます。年齢的なものからストレスや極度のダイエット、ヘアカラーや紫外線による頭皮ダメージ、産前産後や閉経によるホルモンの影響など様々なものが原因といわれていますが、女性と男性では薄毛のエリアや、進行の度合いなどが異なります。

そこで今回は、特にボリュームやハリコシが気になり始める40代に焦点をあてて、女性の薄毛について解説します。

男性と女性の違い

男性の薄毛は正面からでも気づきやすいので、自分でも変化を感じやすいかと思います。しかし、女性の場合、多いのパターンは分け目や頭頂部から薄くなるので、意識しないと気づきにくいかもしれません。

【男性の薄毛】

男性の場合、大きく分けて4種類に分類されます。(前頭両サイドが薄くなるM型、頭頂部が薄くなるO型、O型とM型の合体タイプのOM型、前頭部が円形に後退するU型。)
毛髪がうぶ毛のように細くハリコシがないものが増えてきたり、抜け毛の量が増えてきます。

【女性の薄毛】

女性の場合、正面から見てもわかりづらく、頭頂部や分け目が目立ってきたり、全体的に薄くなるパターンなどがあります。(例外的に男性のように両側に脱毛がすすむことも。)

ハリコシがなくなったり、毛の密度が低くなってくることで、薄毛やボリュームダウンしてくることが多いです。

40歳前後からはじまるといわれています。

男性と女性、円形脱毛症などで一見同じような薄毛・抜け毛の悩みでも、ヘアサイクルの観点で見ると異なるため、悩みを解決するには頭皮や毛髪の状況の観察が大事といえます。

ヘアサイクルとは

髪の毛にはそれぞれ寿命があり、一定期間伸び続けると、伸びるのをやめてしまい、まもなく抜け落ちるようになります。そして、抜け落ちる毛と同じ毛穴には新しい毛が準備をしています。(新しい毛が寿命がきてしまった毛を押し出すイメージ)
新しい毛は、はじめは細いのですが次第に太く成長していきます。そして、また寿命を迎え、次の毛が生えるといったことを繰り返すことを「ヘアサイクル」といっています。

なべ
なべ

成長期に毛母細胞の働きが活発になります。この時期に栄養が供給され、毛髪は太く・長く育ちます。退行期は供給が弱まり、休止期には成長が止まってしまいます。

上記のヘアサイクルでいうと、正常な場合だと成長期:2~6年/退行期:2週間~1か月/休止期:3~5か月ですが、薄毛の症状がでてくると、このサイクルの期間に変化が出るようになってきます。

男性の場合だと、成長期間が短くなるため、新しい毛が成長せず、細いままだったり、抜けてしまったりします。

女性の場合は、成長期間は変わらず休止期間が長くなります。休止期間が長いことで、新しい毛が生えてくるまでに時間がかかるようになるため、成長期の髪の密度が低下し、薄毛やボリューム低下につながります。

ちなみに、円形脱毛症の場合は、実は「抜ける」というよりも「切れる」といった表現が近く、何らかの影響で成長期の髪が阻害されているようです。※円形脱毛症のような症状がある場合は、専門医への受診をおすすめします。

薄毛・脱毛などへの対策

毛髪はヘアサイクルに従って、一日60~70本ほどが自然に抜け落ちるといわれています。秋は通常の時期に比べるとさらに抜ける量がふえますが、異常脱毛の場合だと1日に抜ける毛髪は150本以上になります。多くの人が抜け毛・脱毛症で悩んでいますが、その症状を完全に止めるということは残念ながら困難です。できることは、その症状の速度を遅らせることとなります。

そのためには、頭皮を清潔に保ち、血行を促進して毛根の働きを活発化させることが重要なんです。

頭皮を清潔にする

頭皮は身体の中でも、皮脂や汗の分泌が活発な場所です。特に男性は女性よりも分泌が盛んなので、頭皮ケア用シャンプーなどを使うといいでしょう。

頭皮が汚れていると、効果が期待される成分でさえも浸透が妨げられてしますので、汚れや皮脂等をしっかり洗い流すように心がけましょう。

血行を促進する

育毛剤や頭皮ケア用の医薬部外品などでも血行促進の働きはありますが、マッサージにも血行をよくする効果があります。ケア剤の多くは、マッサージしながら浸透させるものも多いため、頭皮マッサージは覚えておいて損はありません。

頭皮マッサージの方法としてイメージするのは『頭皮をもんで、コリをほぐす』ことです。強くこすったりするのではなく、首筋から頭全体、耳まわりなどをゆっくりと頭皮を柔らかくするように指の腹やブラシを使ってほぐしていきます。

ケア剤を使うと、すぐに効果が出るイメージを持つ方も多く、思ったよりも効果を感じられなかったとして途中で断念してしまうことが少なくありません。ヘアサイクルの周期からもわかるように、実際には効果を感じられるまで少なくとも2~3か月かかると考えた方がいいです。根気よく毎日朝と夜のケアを行うことが大事なんです。

薄毛で悩む女性向けカバーアイテム

薄毛で悩む人の中には「周りからの視線が気になり以前よりも外出が楽しめなくなった」ということも少なくありません。薄毛に悩み始めケア剤を使っても、上述したように効果をすぐに得ることは難しく、さらに加齢の悩みも重なってしまうと思うようにいかないことも。

昔は、ウィッグ・かつらというといかにも…という製品が多かったのですが、今では技術も進化し様々な製品が簡単に買えるようになりました。頭頂部や分け目の薄毛をカバーするものだと、ウィッグ・ヘアピース、ワンデーリタッチといった手軽に自宅で取り入れられるものがあります。

薄毛でもう悩まない!

40代の薄毛の悩みは、個人差はあるものの遅かれ早かれ抱えるものです。

ここ数年で、育毛・発毛系のケアアイテムだけでなく、ウィッグやカバーパウダーといった薄毛をカバーするアイテムの進化も著しいので、個々の悩みにあわせて試してみてはいかがでしょうか。そして、まずは今日から特別な道具がなくてもできる頭皮マッサージからはじめてみましょう。

誰でも簡単頭皮マッサージ